新築の際は外壁は美しく丈夫ですが、毎日雨風や日差しにさらされているうちに少しずつ劣化が進んでいきます。
汚れやひび割れが目立ってきたら塗り替えも考えていきたいですが、一般的には外壁塗装の耐用年数はどれぐらいなのかも気になるところです。
まず、選ぶ塗料によっても耐用年数は変わってきます。
少し前まで良く使われていたウレタンは7年程度とされています。
現在最も良く使われていると言われるシリコンの場合は10年程度、さらに高品質なフッ素や光触媒や無機塗料を選んだ場合は10~15年とさら長い耐用年数です。
安い塗料を選ぶと工事費も抑えられますが、そのかわり頻繁に塗り替えを行う必要もあります。
高価な塗料を選ぶと工事費は高くなりますが、そのかわり長持ちしますので塗り替えの頻度もより少なくなります。
結果的には高価な塗料の方がコストパフォーマンスが良くなる可能性もあるので、長期に利用することも考えて最適な塗料を選びましょう。